さとやま農学校 自然農・猛暑を生き延びたブロッコリー 9月に入って秋モードです。7月の日照りで夏野菜の育ちが遅れていたのですが、ここにきて盛り返してきました。雨さえあれば、あとは年々蓄えた自然農の地力でぐうっと野菜は元気に育つのだということを、改めて感じます。畑に生えてくる草を刈り、あるいは里... 2023.09.08 さとやま農学校
ハーブ&手仕事 エルダーベリーやレモングラスの収穫ほか エルダーベリーのジャムをつくる 本日は、朝から果樹やハーブなど苗木類の草刈りです。 いつもお世話になっているハンマーナイフという動力の機械のクラッチワイヤーが古くなってしまって、交換修理に出していることもあり、機械が入りにくい苗木の株元の草... 2023.09.04 ハーブ&手仕事
ハーブ&手仕事 和綿の花が咲きました 自然農の和綿の花が咲きました 和綿の花が咲きました。 オクラやローゼル(ハイビスカス)と同じくアオイ科の花です。 オクラよりは小ぶりの花姿、いつもながらの清楚な色づかいに癒されます。 今年は7月の日照りで背が伸びず、昨年の半分くらいの背丈で... 2023.08.29 ハーブ&手仕事
さとやま農学校 トンボと生物多様性のある畑 トンボやハチ、クモなどの肉食昆虫は、生物多様性を大事にする自然農「すどう農園」にとって鳥やカエルと並んで大事なメンバーです。 2023.08.25 さとやま農学校