自然農&里山暮らし ナラ枯れの気配 ナラ枯れに限らず自然現象は、一つの原因によるものではありません。老齢化したナラの過剰も一つの原因とする見方もあります。まずは罹患したナラを速やかに伐採して(簡単ではないのですが)別の多様な樹種に切り替えていくのも長い目でみてありでしょう。 2023.10.01 自然農&里山暮らし
さとやま農学校 ナタ割りカボチャをさばく 明治時代に導入された固定種のカボチャ「ハッパード」は、俗に「ナタ割りカボチャ」と呼ばれるカボチャの仲間で、ナタで割るほど固いという意味です。「まさかりカボチャ」と呼ばれたこともあったらしいですが、いまどき「まさかり」と言われても何のことやら... 2023.09.29 さとやま農学校
さとやま農学校 秋の種まきラッシュ@さとやま農学校 こんにちは。神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然栽培を営む「すどう農園」です。「さとやま農学校」も、秋の種まきラッシュを迎えました。残暑が厳しいので、種まきを数回に分けてリスクを分散しています。 春のおさらいを含めて、改めてゆっくり土を触る... 2023.09.29 さとやま農学校
自然農&里山暮らし 柿酢をつくる2023 今年(2023)はウメも豊作でしたが、猛暑のおかげかあるいは「大地の再生」で気穴を開けたこともあるのでしょうか、柿も近年にない大豊作です。無農薬栽培の甘柿は、完熟するとヘタの下に虫が入ってくるので保存は難しい。そしてとても食べきれないので柿... 2023.09.20 自然農&里山暮らし
さとやま農学校 自然農・猛暑を生き延びたブロッコリー 9月に入って秋モードです。7月の日照りで夏野菜の育ちが遅れていたのですが、ここにきて盛り返してきました。雨さえあれば、あとは年々蓄えた自然農の地力でぐうっと野菜は元気に育つのだということを、改めて感じます。畑に生えてくる草を刈り、あるいは里... 2023.09.08 さとやま農学校
ハーブ&手仕事 和綿の花が咲きました 自然農の和綿の花が咲きました 和綿の花が咲きました。 オクラやローゼル(ハイビスカス)と同じくアオイ科の花です。 オクラよりは小ぶりの花姿、いつもながらの清楚な色づかいに癒されます。 今年は7月の日照りで背が伸びず、昨年の半分くらいの背丈で... 2023.08.29 ハーブ&手仕事
さとやま農学校 トンボと生物多様性のある畑 トンボやハチ、クモなどの肉食昆虫は、生物多様性を大事にする自然農「すどう農園」にとって鳥やカエルと並んで大事なメンバーです。 2023.08.25 さとやま農学校