さとやま農学校 こども食堂と「リップ・ヴァンウィンクルの花嫁」 冬に向かって自然農の野菜畑も盛り上がってきました。HPにも書いていますが「すどう農園」では、野菜は販売はしていません(ハーブは果樹は販売用に加工しています)。なので野菜は、周囲の皆さんと自給するか、それ以外は「こども食堂」「みんな食堂」など... 2023.11.17 さとやま農学校
さとやま農学校 秋の収穫・場を整える・分かち合う 自給の豊かさを味わう・さとやま農学校2023ショートコース こんにちは。神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。「自給のための自然農を学ぶ・さとやま農学校」2023年のショートコース3回目を終えました。今日は絶好の畑日和。思う... 2023.11.14 さとやま農学校
講座・イベント 情報公開請求をやってみよう 情報公開請求の仕方を学ぶ講座です。溢れる情報に惑わされない能力も身につけましょう。企業スポンサーに頼らないジャーナリスト集団Tansaの代表・渡辺周さんを国分寺カフェスローにお招きします。 2023.11.11 講座・イベント
さとやま農学校 石焼きトウモロコシは、秋の味覚 こんにちは。神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。畑の随所に煙の立つ季節になりました。市街地の農地と違って遠慮なく火が焚ける環境をありがたく思います。何度も繰り返して書きますが、農作業の中で出る枯れ葉や小枝などを燃やすことは... 2023.11.08 さとやま農学校
さとやま農学校 農園の拡張と収穫三昧 こんにちは。神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。「さとやま農学校」も収穫三昧の季節です。収穫をしながら次の野菜作りのために農地を整えます。といってもトラクターをかけて整地するということではありません。基本的に自然農では畑を... 2023.11.08 さとやま農学校
自然農&里山暮らし 自然栽培の渋柿で干し柿づくり こんにちは。神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。今年(2023年)は柿の当たり年。既に甘柿もだいぶ収穫できて、それでもまだある。加えて渋柿の収穫も始まりました。数年前に台風でぽっきり折れたところから復活してきた枝が、素晴ら... 2023.11.06 自然農&里山暮らし
日々のエトセトラ・本や映画の話 迷惑をかけあえる世間 「あの子たちは心配ない。世間に迷惑をかけても生きていけるから」 ~マイ・ディア・ミスター・私のおじさん 四十を過ぎてまともに仕事もできないどころか家庭も崩壊した「元高学歴のクズ息子二人」を母親が罵倒... 2023.11.06 日々のエトセトラ・本や映画の話