種まきの動画3回目
とても基本的な内容です。
でも、知らない人が多い。
土の湿り気は、園芸の本を見ると55%とか60%とか書いてありますが、パンを捏ねるときの水分量でもあるまいし、数字で言われても困りますよ(笑)そもそも土の種類によっても違うし。これは手で覚えるしかないですね。 大事なことは、とにかく植物の立場になってイメージしてあげることです。「この土の感じだと、根っこが伸びたときに呼吸しやすいかな」とか。 「さとやま農学校」では繰り返し「五感を開いて感じる」ということを強調しています。都会暮らしで閉ざしがちな五感を、ゆっくり発揮させてあげましょう。自分も楽になります。理屈はそれから。
自然農・初心者の種まき(3)字幕動画
