講座・イベント 情報公開請求をやってみよう 情報公開請求の仕方を学ぶ講座です。溢れる情報に惑わされない能力も身につけましょう。企業スポンサーに頼らないジャーナリスト集団Tansaの代表・渡辺周さんを国分寺カフェスローにお招きします。 2023.11.11 講座・イベント
さとやま農学校 石焼きトウモロコシは、秋の味覚 こんにちは。神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。畑の随所に煙の立つ季節になりました。市街地の農地と違って遠慮なく火が焚ける環境をありがたく思います。何度も繰り返して書きますが、農作業の中で出る枯れ葉や小枝などを燃やすことは... 2023.11.08 さとやま農学校
さとやま農学校 農園の拡張と収穫三昧 こんにちは。神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。「さとやま農学校」も収穫三昧の季節です。収穫をしながら次の野菜作りのために農地を整えます。といってもトラクターをかけて整地するということではありません。基本的に自然農では畑を... 2023.11.08 さとやま農学校
自然農の日々 自然栽培の渋柿で干し柿づくり こんにちは。神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。今年(2023年)は柿の当たり年。既に甘柿もだいぶ収穫できて、それでもまだある。加えて渋柿の収穫も始まりました。数年前に台風でぽっきり折れたところから復活してきた枝が、素晴ら... 2023.11.06 自然農の日々
日々のエトセトラ・本や映画の話 迷惑をかけあえる世間 「あの子たちは心配ない。世間に迷惑をかけても生きていけるから」 ~マイ・ディア・ミスター・私のおじさん四十を過ぎてまともに仕事もできないどころか家庭も崩壊した「元高学歴のクズ息子二人」を母親が罵倒した... 2023.11.06 日々のエトセトラ・本や映画の話
自然農の日々 イノシシに見る自然の整えるチカラ 近くの畑をイノシシが掘っています。ここに限らず里山のあちらこちらがイノシシの掘り返しだらけですが、最近は都市部にもイノシシが徘徊するようになったらしいですね。私の住んでいた千葉の都市部でもイノシシが出て人を噛むケガがあったそうですが、大型の... 2023.11.01 自然農の日々
さとやま農学校 自然農のサトイモの収穫ほか ベッドから起きて窓を開けると眼下に相模湖が見えて、秋には山裾に狭霧(さぎり)が立ち込めます。里山と湖の織り成す夜明けの模様は、刻々と変化します。こんな風景を、ほぼ毎日眺められる幸せ。そして今日もまた、やるべきことがあるという幸せも噛みしめま... 2023.10.31 さとやま農学校
ハーブ&手仕事 セイタカアワダチソウの草木染め のどかな秋の一日です。今日は草木染めをすると以前から決めていました。この時期は暑くも寒くもなく、畑の作業はいくらでもできてしまうので、休むと決めないと永遠に休めないのです。というわけで今日は休み!かねてからやりたかった草木染めの日です。友人... 2023.10.27 ハーブ&手仕事