農業以外の話題。読んだ本や映画の話などエトセトラ

藍と月桃で髪を染めました
湘南・辻堂にある自然派の美容室Rmで、髪を染めました。自然農で育てたハーブや薬草だけを使う美容室さんです。今回は藍と月桃で髪を染めて頂きました

菌を解体する~白川静博士の「常用字解」から
こんにちは。神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。お盆を過ぎ越して、秋への気配がそこかしこに覗いてきました。それでもまだ日中は暑いので、自宅で昼休む。あるいは事務仕事や読書などにあてています。机の隅にはいつも「常用...

水木しげるさんとプラネタリウム
水木しげるの戦争体験 「水木サンの見た暗闇」~塗り壁に遭った夜~ 多摩六都科学館にある世界最大級のプラネタリウムでの公演を観てきました。連日の満員だそうです。 構成を手掛けたのが演劇集団「円」の牛尾茉由さん。じつは「自然農を学ぶ・さとやま農...

夏は映画の季節「テルマ&ルイーズ」から「ハルビン」まで
5月までの畑は、永遠に時間が続いて欲しいほどに愉しい季節ですし、家に着いたとたんに倒れるほど、思い切り働くのですが、6月に入ればそれは無理。なので6月から9月までの日中は、暑さを避けての読書や映画で、自分への滋養とします。農業の良いところは...

忙中に閑をつくる
こんにちは。 神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。 西日本ではそろそろ梅雨明けか、という予報も出てきましたね。ここ数年のトレンドから察するに「昔ながらの梅雨はもうない」と思った方が良いです。降れば警報級の豪雨。こ...

貧困化する日本と自然農
相模原市内の相模湖地区で自然農で野菜を育てています。子供食堂に支援する野菜を育てるボランティアを募集しています。主に草取り作業です。車で来られる方ご連絡は「すどう農園」のHPからご連絡を下さい。

寄り添って踊る
連休の始まり。朝一番で農園の苗に水やりをしてから足立区の舎人公園に出かけました。昨年もちょうど連休に集まったから一年ぶりです。あまり知られていませんが、ここは都内で最大の公園だそうです。足立区のイメージとはまるで違う(失礼!)穏やかな森が広...

想うは愉し・シナリオを書く
こんにちは。相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。数日前の雨で桃やサクランボの花は、おおむね散りました。その一方で、促されるように緑の若葉が兆してきました。まだ薄い新緑の気配が、ふと気が付くと急に陰影の濃い風合いになるのがこれからで...

トランジションタウン・交換と贈与
「あなたが街を耕すときⅢ」@国分寺カフェスロー連続講座 2月19日スタート こんにちは。神奈川・相模原の里山で自然農を営む「すどう農園」です。報告が遅くなりましたが、先日2月19日は国分寺カフェスローにてシリーズ「あなたが街を耕すとき」の3...

喪失の世代
こんにちは。神奈川・相模原の里山(相模湖)で自然農を営む「すどう農園」です。 昨日の立春は不意打ちのような雨交りでしたが、今日は昼から本格的に雪ごもり。車のタイヤはスタッドレスに取り換えてあるけれど、基本的に外出は控えます。確定申告の傍ら、...